入口へ一つ前にけいじばん村の掟 _

栃木県田間血方神社・太々神楽


平成17年4月9日 栃木県小山市の 田間地区にある血方神社で毎年4月の第二土日に神楽が行われます。

といっても、ここは既に何回も行っているので詳細は省略と。

なお、去年までとは大きく違う点が一つあります。
なんと稚児の衣装が替わっていました。


写真はサムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。 以下時系列で並んでいます。

1 血方神社
栃木県の南の方、茨城県との県境近くに
あります。
主祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)
女性の守護神なのだそうです

今年は桜がちょうど咲いていました。
稚児さん達も桜の下で
写真を撮られています。
2
五行の舞(左)
最初、神事が遅れているせいか、
先に五行の舞が行われました。

最初は左の列です。
3
五行の舞(右)
次は右の列です。

ちょっと見えにくい…
4
おねり・祭典
五行の舞終了後、しばらくして
おねりと祭典が行われました。
5 五行の舞(左)2
祭典の後はまた五行の舞です

祭典終了後で御幣が下げられ、
かなり見やすくなっています。
6
なぎなみの舞
次は稚児さんは両側で待機し、
イザナギとイザナミの舞です。

このときは、
カメラマンがかなり大勢いました
7 やわたの舞
次は八幡、弓矢の舞です
8 ひるこの舞
その次はえびすさんが登場し、
鯛釣りになります。

境内にはカメラマンや
老人会?の方々などで
相当混雑していました。
9
もちまき・昼休み
ひるこの舞のあと、
稚児さん全員集合で
餅撒きがありました

その後は昼休みになります
稚児さんは冠と千早を外して
休憩していました。
10 五行の舞(右)2
昼休み後、最初は五行の舞です

カメラマンが減っているので
前から堂々と撮ってます(^^;
11 てんぐの舞
次はてんぐが登場です
相変わらず激しく舞います。
12
おきなの舞
かわって翁の静かな舞です
剣は真剣なのかな?
13
五行の舞(左)3(右)3
三回目の五行の舞。
二回目までと同じです
14

稲荷の舞
キツネの舞です。
くわ舞→さご舞の順で行われました

終わると若干の休憩。
その間に装束を直します。
15 五行の舞(左)4
左の列だけもう一回。

真ん中の人は交代で
担当しているようです。
16
ひるこの舞
またもやひるこの舞。
稚児さんも手伝います。
この日「おかめ」は
登場しませんでした。
17 いねかりの舞
いねかりの仕草の舞、
稚児さんが稲藁を持っています
18 岩戸の舞
岩戸開きを表す舞です
ここでは、岩戸の代わりに
榊の枝を使っています
19
やまずみの舞
たぢから男と交代で山の神登場です
この舞が最後になります。
舞の最後が餅撒きになりますが、
餅の容器がでかいです(^^;
20 最後に…
最後、稚児さんが並んで
餅を撒きます。
ここまで見ているカメラマンは
自分以外は居なかったと思います

もうここの神楽は4回目になりますが、やはり雰囲気が楽しいです。
来年も行けるならまた行ってみたいですが、この日はイベントが重なる傾向にあって…

戻る