| 1 |    
      
 | 川越氷川神社 川越市街地からは北の方にあります。
 駅からはかなり遠いです。
 
 着いた時間がぎりぎりだったので、
 既に行列を作って出発するところでした。
 
 | 
| 2 |      
  
      
      
   | 行列神幸 行列は、氏子などが先頭で、御輿が続いていきます。
 猿田彦が割と後ろの方にいるのは意外でした。
 
 御輿の後、最後に巫女行列が並びました。
 巫女行列は、斎姫を中心に前に
 20名ほど、後ろに30名ほど
 配置されていました。
 斎姫は浦安の本装束を着ているようです。
 
 途中、市役所前で休んでいた以外は
 ひたすら歩いていました。
 
 | 
| 3 |     | 最後は 神社に帰還後、巫女さん達は
 神社で記念撮影をしていました。
 
 | 
| 4 |      
      
    
     | 山車 こちらが川越祭り本命の?
 見事な山車です。
 手子舞の子供達が先導していました。
 
 山車は神幸行列の後に続いたり、
 途中ですれ違ったりしていました。
 
 方向を変えるときが大変で、
 下にジャッキ?を入れて
 なんとか回していました。
 
 |