入口へ一つ前にけいじばん村の掟 _

栃木県内の神社の写真


[2004.03.16 更新]→写真の入れ替えと追加を行いました。

※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
撮影日時分秒に関してはファイルネームを参照してください。

写真解説など

宇都宮の二荒山(ふたあらやま)神社

宇都宮の中心の小高い丘の 上にある神社です。
「宇都宮」の名称の由来にもなっています。
なお、日光の二荒山とは何故か読み方が違います。
宇都宮の八坂神社

後ろに新幹線の通る神社です。
鬼門除けの鎮護とされています。

7月の天王祭では出店が並んでにぎわいます
2月と11月に行われる太々神楽は
市の重要無形文化財になっています。

平成14年には巫女さん一日体験が行われていました。
足利の織姫神社

赤い社殿が特徴の神社です。
山の中腹にあり、登ると
市内が見渡せます。
5月5日が例祭になっていて、神楽が奉納されていたりします。
日光の二荒山(ふたらさん)神社

日光東照宮の隣にある神社で世界遺産に指定されています。
ここにあるのは本宮で、中禅寺湖畔に中宮、
男体山山頂に奥宮があります。
高根沢の安住神社

大きな赤い鳥居が特徴です。
公式HPはこちら
那須の温泉神社

温泉地の一番上にある神社です。
隣に九尾の狐で有名な史跡の殺生石があります。
ちなみに、境内に「九尾稲荷神社」も
あったりします。


古峰ヶ原の古峰神社

鹿沼の山奥にある神社です。 社殿に天狗が居ます。
地図だけ見るとどうしようもなく大変な場所に見えますが、
鹿沼駅・新鹿沼駅から直通のバスが出ているので、
割と手軽にいけます
道中に大きな鳥居があります。
栃木の神明宮

蔵の町とちぎにあります。隣は公園になっています。
拝殿は一瞬お寺の建物にも見えましたが神社です。

なお、「栃木」の名称は、ここの神社の
千木(ちぎ)が10本だったことから来たという、
説があるそうです。
今市の二宮神社

二宮尊徳をまつる神社です。
卓球場がありました
真岡の大前神社

真岡市の五行川沿いにある神社です
巨大な恵比寿様がいらっしゃいます。(大前恵比寿神社)
秋のお祭りの時には大量の山車がでて 非常ににぎわいます。
なお、そのとき神楽もやっています
小山の高椅神社

料理の神として信仰のある神社です
楼門が非常に立派です。
上三川の白鷺神社

手水舎が竜ではなく白鷺になっています
ただいま巨大な聖剣を制作中です

栃木の大平山神社

大平山の山の上にある神社です。
6月頃になると、参道にあじさいが咲いて
ものすごく混雑します
麓に國學院栃木があります

戻る