入口へ一つ前にけいじばん村の掟 _

平家大祭二日目・絵巻行列と赤間神宮神事


栃木県栗山村の 湯西川温泉郷では 毎年、「平家大祭」が開催されています。


写真はサムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
動画はMPEG1です。
画像 動画 説明など
1 湯西川温泉
栃木県北西部の山間にある温泉郷です。
昼間であれば湯西川温泉駅からバスが
一時間に1〜2本出ています。
平家の落ち武者にて発見されたと言われます
2 平家の里
湯西川温泉の奥の方にある施設です。
古民家を移築し、当時の生活風景などを
うかがい知ることが出来ます
もっとも奥に赤間神宮の分祠があります
3
湯殿山神社
湯西川温泉の入口に位置します。
隣には学校があります。
学校の体育館などを使用して
準備が行われているようです。
ここで出陣式が行われます。

それまでの間は写真撮影タイムとなっていました。
とにかくカメラマンの数が凄いです。
4
出陣式
まず、行列に参加する人々が後ろから入場し、
そのあと出陣式となります。
杯を出したり、兜をかぶせたりしていました
5 絵巻行列
出陣式の後、温泉街を行列が進みます。
カメラマンも一緒に進みます。
6
途中休憩
一定の所まで進むと行列は二手に分かれ、
稚児行列などは休憩になります。
本体?の方は河原に陣取り、
何かやっていましたが、
人が多くほとんどみれませんでした…
7

絵巻行列2
野外劇が終わった後、
再び行列が進行します。
進む先は平家の里。
門をくぐり、平家の里の中を進み
奥の赤間神宮まで到着したところで
絵巻行列は終了です。

で、どこにいてもカメラマンが凄いです。
8 神事
到着後、凱旋式が始まります。
まず、赤間神宮では神事が行われます。

9 祓神楽
舞楽始めでも行われた祓神楽です。
神事の最後の方で行われていました
巫女が鈴と御幣を持ち5回転ほどした後に、
御幣を参拝者の頭にかざしてゆきます。

10
玉串奉納
御祓いが終了すると玉串奉納が
行われます。

11 式典
神事が一通り終わったところで式典の始まりです。
12
蘭陵王の舞
赤間神宮の巫女の演じる
蘭陵王の舞です
舞楽始めの「抜頭」の時の衣装に似ています。
13 武者演劇
チャンバラやってます
舞台だけではなく、
観客席も使用して行われます。
12
白拍子
白拍子の舞です。
ここで雨が強くなってきてしまいました。
13 平家琵琶
最後に平家琵琶の演奏が
行われました。

いつの間にか
あれだけいたカメラマンも
ほとんどいなくなっていました…
なんかいつも不思議です。

戻る